【知立市】日本語教室の会話パートナー募集!
- 一般社団法人 DiVE.tv
- 12 時間前
- 読了時間: 5分

知立市に暮らす外国にルーツもつ方々が安心して日本で生活できるよう、
日本語教室での会話サポートを一緒に行ってくれる仲間を募集しています♪
基本情報
実際にやっていただくこと
各学習者さんの日本語レベルに合わせ、教室担当スタッフが学習プリントを用意します。
サポーターさんには、教室当日、スタッフからお願いされた相手と一緒にプリントをやっていただきます。
基本的には学習者さんの質問に答えたり、補足説明したり...ですが、慣れてきたらプリントとは別の例文をつくってみたり、レベルを合わせて会話を膨らませたり...といろいろ工夫していただいてOKです。
文法の説明が必要な時は、いつでもスタッフにヘルプを求められます。
また、3ヶ月に一度くらいは交流会をしています!
簡単な料理(たこ焼き、冷やし中華、ちらし寿司など)をつくったり、書道や折り紙をしたり。
それにまつわる日本語を覚えることも目的のうちなので、単に楽しむ"だけ"ではありません(笑)
ボランティア特典・お楽しみ

日本語教室のボランティアだけでなく、外国にルーツをもつ高校生を対象に毎年開催している多文化キャンプにもボランティアとして参加していただけます!(大人も多国籍でかなり楽しいです!)
また、日本語学習者さんに学ぶ料理教室など、仲間と一緒に楽しめるイベントにもご参加いただけます♪
応募から活動開始までの流れ
【1】まずはactivoの「応募・お問い合わせフォーム」からご応募ください。
【2】返信メールで実際に来られる日をお聞きしますので、初回の活動日を一緒に決めましょう。
初日は、最初に約5分間のオリエンテーション(全体の説明)があります。その後は、できるだけベテランのサポーターさんとペアになって学習支援に入っていただきます。
まずはお気軽にご応募ください♪
ボランティアの体験談
💬 ボランティアのEさん
自分が住む知立にたくさんいる外国の方へ、どんな形でもいいので関わりたいと思っていました。
しかし、資格や経験もないなか、最初の一歩が踏み出せないままでいました。広報ちりゅうで会話クラスのボランティアを知り、勇気を出して応募してみました。
DiVEのマッキーさん、トッキーさんはとても優しく、すでにボランティアとして活躍されていた方々も温かく受け入れてくださいました。ボランティアとして、外国の方々と会話を楽しみながら、メンバーの皆さんから海外のお話を聞くのはとても新鮮です!自分にできる形・ペースで、ボランティアに参加できるのでとても嬉しいです。
・・・・・・・・・・・
💬 ボランティアのHさん参加前は英語が話せなきゃいけないんじゃないか、日本語を正しく話せるかなど不安しかありませんでしたが、実際に参加してみて、会話クラスの雰囲気の温かさをすごく感じました!ボランティアの方も学習者の方も日本語を通して楽しく対話をしていて、初めて参加した時はあっという間に時間が過ぎていたことをよく覚えています。
・・・・・・・・・・・
💬 ボランティアのSさん
ボランティアに参加する前は、いろいろな国籍や年代の方と話すことが初めてだったので、とても楽しみにしていました。しかし、英語が得意でもなく、英語以外の外国語を勉強したこともほとんどなかったので、学習者の方々とうまくコミュニケーションをとれるか不安を感じていました。実際にボランティアに参加してみて、やはり学習者 やボランティア の方と話すのがとても楽しかったです。知らなかった外国の文化や食などが興味深く、知れることが嬉しかったです。ですが、学習者に日本語を教えたり話したりするのは難しいと毎回実感します。簡単な言葉を使ってより分かりやすい説明をするように気をつけるようにしたり、学習者の話を促し、活気的な会話ができるよう意識したりしています。
ボランティアに参加して刺激を受け、外国語を勉強するようになったし、大学でも留学生に日本語を教える仕事をするようになりました。日本語を教える側でありながら、私も勉強させてもらっています。ボランティアに参加してよかったと実感していますし、参加させてもらっていることにとても感謝しています!




コメント